実録Facebookマーケティング!アクセス激減その理由
ブログに加えて、Facebookページの運用を始めたsix1(福田&ヤス)。この「実録!Facebookマーケティング」は、Facebookページの運用と成長を軸とした実録版のレポート。出てくるデータはすべて本物。これからのマーケティングの主流となる可能性大のFacebookページの運用や集客を学ぶ事ができます。今って、みんな初心者みたいなものですから、ライバルに差をつけるチャンスです!(ヤス)
●安定?ブログのアクセス?
まずは、six1ブログとフェイスブックの「いいね!」の増減比較。月曜~日曜日の1週間で、区切ってます。最初の1週目の「いいね!」の増加はないのは、最初だからです。
ブログ | |||
訪問数 | いいね | 増減 | |
1週目 | 4401 | 183 | — |
2週目 | 4444 | 273 | 90 |
「あら?なんとなく、4400くらいで安定してるのかな?ブログのアクセス」って一瞬思ったのですが、これ、全然安定してませんでした。日別でみるとこういう感じです。
●右肩あがり、のち、右肩さがり
ブログのアクセス比較
ぐわーーー。1週目(青いグラフ)が右肩あがりなのに、2週目(赤いグラフ)は右肩さがりーー!!!
いいね!の比較
こちらも同様だーー!!
●なぜ?その理由は、二人の性格にあった!
右肩あがりの1週目に対して、右肩下がりの2週目。
原因分析をする前に理由は、すぐに判明。それは二人の性格。
1週目は、わけもわからずブログを量産。コメントやいいね!は沢山つくし、アクセスもどんどん増えていったので、
「あれ?このままいくとイケるんじゃない?(ニヤリ)」
という気持ちからくる怠慢で、2週目は、いきなりブログの更新に手を抜いてしまったのです!
1週目は、平日よりもアクセスの多かった週末だったのですが、2週目のブログ更新はゼロ。金曜からの3日間、ブログを書かなかったのです。
遊んでいたわけではなく、ブログのオープングラフ化をせっせとしていたのですが。しかーし、ブログをかかなかったのは失敗でした。やはり、継続していかないといけないのですね。今週末は、書きましょう!
さて。今週のトピックスをいくつか。
●はてぶが120もいった!!
週末に福田が書いた『企画論「失敗の類型」』が、120の「はてぶ(はてなブックマーク)」を集めました(six1史上最高)。これによるアクセス増は非常に多かったです。このエントリへのアクセスは1500くらいと、通常の3倍。すごいです。
しかし、アクセスが増えても、フェイスブックページの「いいね!」が増えないのが目下の課題。記事の「いいね!」ではなく、フェイスブックページのいいねを増やしたいのですよね。これはブログ担当のやすの仕事です。がんばるぞ!
一番人気のエントリー。はてぶ120の雄姿!企画論「失敗の類型」
●オープングラフ化難しい!!
ブログの「いいね!」をすると、その方のフレンドのウオールにもブログの紹介が流れるというOGP(オープングラフプロトコル)。その実装をしようとブログ担当のやすが、ワードプレスとかphpをいじっていたのですが、これが全然わからないのですよ。。
しかもその途中で、ブログにコメントを書ける、ウィジットが壊れてしまったようで、みなさんにいただいたコメントが今でてません。。炎上をしたわけではありません。壊れてしまったのです。せっかくコメントくださった皆さん、復旧できなかったら本当にすいません。
難しさをアピールするために、あえて英語です。こういうの1つ1つ実装していかないと!俺。もう一度phpを勉強しようと思ってます。
今週のまとめ。
●ブログ大事
●はてぶ凄い
●OGP難しい
ということで、今は、福田といろいろ勉強中です。
次週予告!「ギガジンに取り上げられてアクセス急激!」。お楽しみに!
ネットの力を、もっとビジネスに
私たちsix1は、インターネットを用いる事で、貴社のビジネスをより加速できると仮定します。
エッジの立った商品を作り、商品をクリエイティブにプロモーションし、商品を地道に改善していく。
このプロセスを徹底することで、ネットの持つパワーによって、ビジネスをより加速化する事ができる、と。
なぜ、そう仮定するのか? 今現在でも、私たちはインターネットが本来持っているパワーを、
十分に活かせている企業はそんなに多くはないと考えているからです。
私たちSix1は、1997年というインターネットビジネスの黎明期からネットビジネスに関わってきた
二人のビジネスユニットです。
商品企画&サイトプロデュースを得意とする福田とプロモーション&マーケティングを得意とする鈴木。
私たち二人のナレッジを、ぜひ、貴社ビジネスにご活用ください。six1 ホームページ