心も体も癒される!泊まって良かったホテルベスト5
私、ホテルに泊まるのが、大好きなんです。
独身時代から、1年に1度とか決めて、会社の近くのホテルにとまって、朝食食べて会社に来たりしてました。ホテルに泊まるのって、すごいリフレッシュ効果があるのですよね。
ちょっと贅沢ではありますが、それ相応の価値があると思っています。パチンコで負けこむ事を考えたら、こっちの方が有効な使い方ですよね(って誰もがパチンコで負ける訳じゃありませんが)ホテルによっては、二人で3万代もあります。これなら1年に1度の楽しみとしていける価格帯ではないでしょうか?1日100円ちょっとの貯金、つまりジュース1本我慢したらOKなのです!
そんな訳で、私が好きな5つのホテルをご紹介。
彼女や奥さんに、ホワイトデーとしてプレゼントしたら、
絶対喜ばれますよ。これ。
●フォーシーズンズホテル丸の内 (東京都/東京駅)

5位にしたのは、丸の内のフォーシーズンホテルです。近くのビルにはリクルートさんの本社がありますよね。リクルートの方、ここから出社してみるとすごいエグゼクティブな気分になると思いますよ(やってる人いそうだけど)。
私がここが好きなのは、部屋の解放感です。なんていうか、気取ってないんですよね。しなやかな雰囲気の部屋。だから、とても気持ちよく過ごせます。
丸の内でのショッピングとセットでとても楽しい週末が過ごせるはずです。
●マンダリン オリエンタル 東京 (東京都/日本橋)

次に好きなのが、マンダリンです。
ここは匂いが良かったです。
ホテルに入った瞬間にすごい良い匂いがしたことを覚えています。
日本橋が近いので、日本橋をぷらぷらするのが楽しかったですね。
●arcana izu (静岡県/伊豆・湯ヶ島)
ちょっと遠出が必要ですが、この伊豆のホテルは素晴らしいです。
部屋から、川が流れてるのが見えるのですよね。
露天風呂が部屋についてるのですが、川のせせらぎを聞きながら入るお風呂は快適そのもの。
駅から離れているので、部屋にこもりきりになります。読みたい小説1冊もってこの部屋(コテージのような感じです)に籠るというのは最大の贅沢。
絶対に、もう一度行きたいホテルの1つです。
●帝国ホテル(東京都/日比谷)
日本のサービスの安心感を味わえました。
価格も予想以上にリーズナブルでしたので、大大満足。
特筆はベットでした。固くもなく柔らかくもなく私にすごいフィットしてました。
自分にフィットしたベットでの睡眠って私にとって、ホテル遊びの重要ポイント。このホテルのベットとの相性は非常によくて、ホテルにいる間中、常にウトウトしてました。
「ジャパンクオリティーってやっぱり高いんだなー」と思ったホテルでした。
●ザ・リッツ・カールトン東京(東京都/東京ミッドタウン)
私がホテル遊びにはまるきっかけはこのホテルでした。
ビジネス書とかいろいろ読むと必ずでてくるのが、リッツのサービスだったので、いつか試そうと思っていたのですよね。
思い切っていってみたら、「なるほどな」と思うサービス内容でした。つかず離れずの程よい距離感のサービス。確かに、ファンが多い理由はわかるな。と思うのですよね。
今回も順位つける時に、不思議に、ここは一位だな、って思うのは、リッツでした。ブランドの強さなのかもしれません。
—
ホテル遊びは、高いと言えば高い遊びです。でも、その経験が仕事に生きたりすると思っています。
ハードとソフトを融合させた時間を提供するホテルというサービス。リラックスとリフレッシュだけじゃなく、そのサービスは、心を豊かにしてくれると思っています。
やっぱり、ホテルでの時間はいいなー。
今日もジュース我慢しよ。
ネットの力を、もっとビジネスに
私たちsix1は、インターネットを用いる事で、貴社のビジネスをより加速できると仮定します。
エッジの立った商品を作り、商品をクリエイティブにプロモーションし、商品を地道に改善していく。
このプロセスを徹底することで、ネットの持つパワーによって、ビジネスをより加速化する事ができる、と。
なぜ、そう仮定するのか? 今現在でも、私たちはインターネットが本来持っているパワーを、
十分に活かせている企業はそんなに多くはないと考えているからです。
私たちSix1は、1997年というインターネットビジネスの黎明期からネットビジネスに関わってきた
二人のビジネスユニットです。
商品企画&サイトプロデュースを得意とする福田とプロモーション&マーケティングを得意とする鈴木。
私たち二人のナレッジを、ぜひ、貴社ビジネスにご活用ください。six1 ホームページ